南部鉄ホットサンドメーカーを買ってしまいました。
超最高だったのでレビューしたいと思います。

- 出版社/メーカー: 及源
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
1852年創業の及源(OIGEN)からでているホットサンドメーカーです。
Amazonから届いた
Amazonで注文したら届きました。
いいかんじの箱に入っています。
上にはOIGENのロゴがはいっています。
箱をあけてみると本体と説明書がはいっています。
説明書です。
本体です。
持ち手がかなり長いことがわかります。
本体にはOIGENのロゴがはいっています。
持ち手はこんな感じで閉じた状態のまま固定することができるようになっています。
ホットサンドメーカーを開いて食パンをのせる部分はこんな感じ。
三角に半分に切り込みが入るようになっています。
このおかげで具材をきっちりと密封することができます。
上下を開く角度はこれが限界です。
180度完全に開くと具材をいれやすいんですが…
ただかんたんに分離することができるので基本的には問題ありません。
実際に使ってみる(準備編)
さて実際にホットサンドメーカーを使っていきたいと思います。
が、初めて使う際は少し準備が必要です。
まず、お湯でホットサンドメーカーを洗います。
その後、油を引いてクズ野菜を炒めます。
これで準備は完了です。
実際に使ってみる(調理編)
実際にホットサンドを作ってみます。
今回はオーソドックスにハムチーズサンドを作ってみたいと思います。
まず、食パン(8枚切り)の上にハムとチーズを載せます。
その上に食パンを重ね、ホットサンドメーカーを閉じて中火で3分ほど火にかけます。
おいしそうにやけました。
裏面も同じように焼いたら完成です!
実食
無事できあがりました!
断面はこんなかんじ。
超うまいです!!!!!!!!!!!!!!
まとめ
南部鉄器でできたホットサンドメーカーを紹介しました。
鉄に直火でつくるのでパンがこんがりと焼け、中の具材にもしっかりと火が通っています。
おすすめです!!!

- 出版社/メーカー: 及源
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る