かべぎわブログ

ブログです

ツール

AWSマネジメントコンソールのヘッダーに色をつけるChrome/Firefox拡張

概要 AWSのマネジメントコンソールのヘッダーに色つけてくれるChrome/Firefox拡張です。 AWS console regions colorです。 リージョンがわかりやすくなります。 まねこんポチポチしてたらオレゴンにインスタンスつくってたわみたいなことがたぶんなくなりま…

CLIでうごくAuthenticatorをつくりました

概要 CLIでうごくAuthenticatorをつくりました これです github.com つかいかた こんなかんじ $ python ./auth.py --help usage: ./auth.py [-h] [--name NAME] optional arguments: --name NAME Name of AWS account (default: ALL) オプションを指定しない…

VSCodeで引数を与えてデバッグする

概要 VSCodeで引数を与えてデバッグしてみます。 手順 VSCodeのデバッグ画面の設定画面をクリックします。 launch.jsonが開くのでそこに"args":["--group-name", "test_group"],こんなかんじで入力してあげます。 この例だと./wawawa.py --group-name test_g…

VSCodeでTimeout waiting for debugger connectionというエラーがでるときの解消法

概要 VSCodeを利用してPythonのデバッグを行っていたときにこんなかんじのエラーが出力されてPythonが実行できなくなってしまった。 その対処法です。 対処法 [Open launch.json]ボタンを選択してVSCodeでlaunch.jsonを開きます。 以下のように設定されてい…

RLoginでデフォルト設定を作成する

概要 ターミナルソフトであるRLoginでデフォルトの設定を作成する方法をご紹介します。 これをつかうことでホストが増えるたびにフォント変更して、右クリックの挙動変えて、選択でクリップボードいれて…みたいな煩わしい設定から開放されます。 こうやる じ…

Monosnapのアイコンを表示させたりさせなかったりする方法

Monosnapのアイコンを出たり入ったりさせる方法です。 なんて表現を使ったらいいかわからなかったけどこれをデスクトップ上に表示させたりさせなかったりしたい。 Alt+Ctrl+Fで表示させたりさせなかったりできるよ。 おわり。 Zontor 50pcsクールな漫画のプ…

CentOS7にgoofysをインストールしてS3をマウントしてみる

概要 CentOS7にS3をマウントできるツールであるgoofysをインストールして、S3バケットをマウントしてみたいと思います。 インストール手順 epelリポジトリを追加する $ sudo yum install epel-release fuseをインストールする $ sudo yum install fuse goを…

Serverspecをつかってみる

概要 Serverspecをさわってみます。 Serverspecのインストール Rubyがはいっていればこれだけでインストールができます。 $ gem install serverspec Serverspecの設定 以下コマンドを入力してServerspecの設定を行います。 OSはUNIXで対象はExec(local)にし…

WSLのUbuntuにServerspecをインストールする

Windows Subsystem for Linux上のUbuntuにServerspecをインストールしてみたいと思います。 手順 gitのインストール Ruby関係のインストール rbenvのインストールと設定 ruby-buildのインストール Rubyのインストール Serverspecのインストール 手順 こんな…

Ansible AWX を Amazon Linux2 にインストールする

Ansible AWX を Amazon Linux2 にインストールしてみたいと思います。 (Docker版でインストールしています) インストール手順 各種パッケージ類のインストール gitのインストール dockerのインストール Ansibleのインストール pip のインストール docker-py…

etckeeperをつかって/etcを管理してみる

etckeeperという/etc配下のファイルを管理するツールを使ってみたいと思います。 etckeeperとは? こんなかんじのツールです。 /etc配下を自動で管理してくれる Gitで管理できる yumコマンドが実行されると自動でコミットしてくれる 日付が変わると(cron.dai…

IAMロールの権限でCyberduckを利用してS3とファイルをやりとりしてみる

今回はCyberduckというGUIのFTPクライアントツールを利用してAWS上のS3バケットとIAMロールを付与したWindowsインスタンス上でファイルのやり取りをしてみたいと思います。 この方法を利用することでアクセスキーを発行しなくてもCyberduckを利用することが…

冷蔵庫の中身をTrelloでゆるく管理する

さて、今回は我が家のTrello活用法をご紹介します。 我が家ではタイトルにも書いたとおり冷蔵庫の中身をTrelloでゆるーく管理しています。 うまく説明できないのでTrelloの画面をそのままみせるとこんな感じ。 冷蔵庫、冷凍庫、常温保存している食材をそれぞ…

JMeterが無応答になるときの解決方法【GUI】

性能評価や負荷試験でJMeterを利用することも多いかと思いますが、JMeterで負荷かけ開始から30秒~60秒くらいした後にJMeterClientのサーバがCPU使用率100%の応答なし状態になってしまう事象がありました。 解決方法 スレッドグループの「結果をツリーで表示…

Cyberduckを利用してS3とファイルをやり取りしてみる

今回はCyberduckというGUIのFTPクライアントツールを利用してAWS上のS3バケットとローカルでファイルのやりとりをしてみたいと思います。 準備 準備 Cyberduckのダウンロード CyberduckをS3とつなぐ 実際の操作 S3へファイルをアップロードする S3からファイ…

SlackとLambdaを連携させる

SlackとLambdaを連携させる 今回はSlackとAWS Lambdaを連携させてChatOps的なことをやってみたいとおもいます。 Slash Commandsの設定 Slackのメニューから[Customize Slack]を選択します。 メニューからConfigure Appsを選択します 上部の検索窓にSlash Com…

RaspberryPiにhubotをインストールする

RaspberryPiにSlackでBOTが使えるようになるhubotをインストールして、slackと連携させてみたいと思います。 hubotのインストール npmのインストール Node.jsのインストール yoのインストール generator-hubotのインストール Coffee Scriptのインストール BO…