かべぎわブログ

ブログです

Pythonのprint()のオプションのendとsepをつかってみる

概要

Pythonのprint()にはオプションを指定することができます。
そのなかで今日はsependを使ってみたいと思います。

end

オプションにendをつかうことで文字列のあとになにか文字を追加することができます。

print('wawawa',end='dayo')
# wawawadayo

また、endを使った場合は明示的に改行コードを渡してあげない限りは改行されません。
以下のようなことが可能です。

print('wawawa',end='')
print('dayo')
# wawawadayo

明示的にに改行コードを入れる場合はこう。

print('wawawa',end=' \n')

sep

オプションにsepをつかうことでprintにわたした文字列の区切り文字を変更することができます。

通常はこんなかんじでスペース区切りになります。

print('wawawa','sasasa','dadada')
# wawawa sasasa dadada

それをsepをつかうことで変更できます。

print('wawawa','sasasa','dadada',sep=',')
# wawawa,sasasa,dadada

おわりに

こういうのがぬるっとつかえるとシェルスクリプトとかawkとかから移行するのがかんたんかもね


独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで