かべぎわブログ

ブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

記憶ロストとドラクエ11完全クリア_無職日記012~016

先週の金曜日は飲み会だった。 後半の記憶がない。 先週の土曜日は飲み会だった。 後半の記憶がない。 日曜日は寝ていた。 つかれたからね。 残りの月火水で一気にドラクエ11をクリアした。 裏ボスも倒した。 Lv.75 プレイ時間60時間だった。 いいドラクエ3…

ひとりスシローをキメる_無職日記011

ひとりでスシローにいってきた。 テーブル席に通されてあせった。 でもおいしかった。 以下たべたやつ ほたて かんぱち 赤貝 まぐろ3点盛り フライドポテト サーモン あまえび あかえび うにいくら メロンシャーベット すし図鑑作者: ぼうずコンニャク 藤原…

フェルメール展と上野デリーのカシミールカレー_無職日記010

暇すぎてなんか芸術でもかじっとくかと思って上野の森美術館でやっているフェルメール展に行ってきた。 チケットがなんと2700円もする。 えくすぺんしぶ 15:00入場の回に15:40くらいに行ったらそこまで混んでいなかった。 5分くらい並んで入れた。 この絵が…

Pythonで昔の映画のスタッフロールみたいなやつをつくる

概要 伝わる人にだけ伝わればいい。 たぶん2週間後に自分にも伝わらない。 こういうやつをつくりたい。 画像はヘイトフルエイトのスタッフロールだけど プログラム プログラム自体はこんなかんじ。 辞書形式のスタッフとスクリーンサイズをわたしてあげる。 …

Pythonで文字列を右揃え左揃え中央揃えにする

概要 Pythonでrjust()とljust()とcenter()をつかって文字列を右揃えや左揃え、中央揃えにしてみたいと思います。 右揃え rjust() rjust()をつかうことで文字列を右揃えにすることができます。 数値を渡すことでその長さで右揃えにした文字列を応答してくれま…

ひとり家焼き肉_無職日記009

ひとり焼き肉をキメた。 ビールをいっぱいのんだ。 ねむい。 ねる。

Pythonで文字列が半角英数字かどうか判定する

概要 Pythonを利用して特定の文字列が半角英数字かどうかを判定してみたいと思います。 パスワードとかによくあるやつ。 あれをやりたい。 スクリプト例 こんなかんじで実装できる。 password = input() if password.isalnum(): break print('半角英数字でお…

Pythonで文字列をエスケープするのがめんどくさいときはraw文字列をつかう

概要 文字列の中に特殊な文字'などをいれたいときは\'といったかんじでエスケープしてあげる必要がありますが、たくさんエスケープ処理をしているともうなにがなんだかわかんなくなってめんどくさくなってきます。 それの対処法です。 raw文字列をつかう Pyt…

モンシェールのデニッシュ食パン_無職日記008

モンシェールのデニッシュ食パンを買いに行った。 なんかNHKのドキュメンタリーかなにかで取り上げられてから2,3ヶ月くらいはハイパー混んでいたけれど最近は普通に変えるようになっていた。 これで980円 2斤 焼くとこんなかんじになる。 うまい。 バター感…

BATTERYとPEAKERをのんだ_無職日記007

BATTERYというエナジードリンクをのんだ。 お菓子みたいでおいしい。 モンスターと同じ量で同じ値段だったらじぶんはこっちをえらぶ PEAKERというエナジードリンクをのんだ。 ビターエナジードリンクというのが売りらしい。 味は美味しい。 けどカフェイン含…

COULAX EMS腹筋ベルトを買った_無職日記006

AmazonのタイムセールがやっていたのでCOULAX EMS腹筋ベルト 腹筋トレーニングマシーンというのを買ってみた。 3000円くらいだった。 COULAX EMS腹筋ベルト 腹筋トレーニングマシーン ダイエット お腹 腕筋 腹筋器具 USB充電式 6モード 9段階調節 強度調節可…

ドラゴンクエスト11_無職日記005

おもしろい ので 日記を書いている暇などない

Pythonの辞書形式で存在しないキーをgetする

概要 Pythonで辞書形式を利用するとき、存在しないキーを指定したときにはエラーになってしまいます。 それの回避法です。 回避法 getをつかうことで存在しないキーだった場合にエラーが発生しなくなります。 また、デフォルトの値を設定することができます…

Pythonの参照渡しでハマったのでその対処法

概要 Pythonの参照渡しでハマってしまった。 なにがおきたか 以下のようなプログラムがあったとする。 wawawa_array = ['wa1','wa2','wa3'] sasasa_array = wawawa_array sasasa_array[0] = 'sa1' print(wawawa_array) print(sasasa_array) これを実行すると…

ガストのチーズインハンバーグとねこ_無職日記004

ガストでチーズインハンバーグを食べた。 いまなら399円 現物はこんなかんじ。 10:00くらいにガストに行ったらチーズインハンバーグは10:30からです。って言われた。しらなかった。 30分ドリンクバーで野菜ジュースを飲んで健康になりながら待った。 399円な…

AWSCLIでcloudtrailを利用してインスタンスになにがあったのかを調べる

AWS

概要 AWSCLIとcloudtrailを利用して特定のインスタンスになにがあったのかを調べてみたいと思います。 だれかが雑にインスタンスを停止してしまって誰が止めたんだ!!!!みたいな犯人探しのときにつかえます(遠い目) コマンド例 コマンドは以下のとおり。 …

Pythonのprint()のオプションのendとsepをつかってみる

概要 Pythonのprint()にはオプションを指定することができます。 そのなかで今日はsepとendを使ってみたいと思います。 end オプションにendをつかうことで文字列のあとになにか文字を追加することができます。 print('wawawa',end='dayo') # wawawadayo ま…

二輪の自動車以外の自動車通行止めとケンタッキーとマクドナルド_無職日記003

今日から自動車教習所の授業が始まった。 授業の始まりと終わりのチャイムとか紙と鉛筆とか居眠りしてるのを注意してるのとかそういう空間にいて、あーなんか青春だわーと思ったんだけど、ぼくは無職のおじさんだった。 tiktokやります。 今日は標識の授業だ…

AWSCLIでS3バケットを削除する

AWS

概要 AWSCLIをつかってS3バケット自体を削除してみようと思います。 削除する 以下のコマンドで削除することができます。 $ aws s3api delete-bucket --bucket wawawa-dst ちなみに バケットの中にオブジェクトが残っている場合 以下のようにエラーが出ます…

同じリージョンのS3同士を同期させる

AWS

概要 同じリージョンにあるS3バケットを同期させてみようと思います。 同期させる方法 AWSCLIをつかいます。 以下のようにすることでS3バケット2つを同期させることができます。 $ aws s3 sync s3://wawawa-src s3://wawawa-dst 実際にやってみる 実際にやっ…

自動車教習所入校とアヒージョとシリコンバレーシーズン5_無職日記002

暇なので自動車教習所に入校しにいった。 こんな機会じゃないともう一生とらないなーとおもったのでハイパー重い腰をあげて15分くらい歩いて教習所まで手続きに行った。 無職にはつらい出費 ただし明後日に水道の蛇口から石油が出てくる予定なので問題はない…

Pythonのsys.exit()で途中でスクリプトを終了させる

概要 Pythonでsys.exit()をつかって、スクリプトの途中でプログラムを終了させてみたいと思います。 スクリプト例 まず最初にimport sysをして上げる必要があります。 そのうえでsys.exit()と書いてあげることでそれが実行されたタイミングでスクリプトの途…

シェルスクリプトで平日なのか土日祝日なのかを判定してみる

概要 シェルスクリプトをつかって今日が平日なのか土日祝日なのかを判定してみたいとおもいます。 平日の営業日にしか動かしたくないんだよなーみたいなときにやくにたったりたたなかったりします。 スクリプト そのシェルスクリプトはこんなかんじ。 holida…

バーミヤンとカメラを止めるな_無職日記001

ひるすぎにバーミヤンで「刺激の赤麻婆チャーハン」を食べた。 よかった。 バーミヤンのドリンクバーではこんなかんじプーアール茶とかものめる。 よい。 その後遅ればせながらカメラを止めるなを見た。 控えめに言ってハイパーくそおもしろい。 よい。 おわ…

退職エントリーというものを書いてみたかったけど途中でめんどくさくなった

退職エントリというものを書いてみたかった。 概要 退職した。 From: 証券系システム子会社 To: 自宅警備員 今まで何をしてきたか インフラエンジニア的なことをしていた。 オンプレもあったしAWSもあった。 AnsibleやCloudFormtaionをつかってInfrastructur…

Pythonでエラトステネスの篩を実装してみる

概要 Python3でエラトステネスの篩を実装してみたいと思います。 エラトステネスの篩とは? エラトステネスの篩 (エラトステネスのふるい、英: Sieve of Eratosthenes) は、指定された整数以下の全ての素数を発見するための単純なアルゴリズムである。古代ギ…

Pythonで関数の中に関数を宣言してクロージャとしてつかってみる

概要 Pythonでは関数の中に関数を宣言するとそれはクロージャとして動作します。 ためしにやってみます。 スクリプト例 以下のようにouter()という関数の中でinner()という関数を宣言しています。 そしてreturnでinnerの関数そのものを返しています。 def ou…

Pythonで関数の引数に**をつかって複数個の値を辞書形式の引数としてわたす

概要 Pythonの関数の引数のところに**をつかって複数個の値を辞書形式の引数としてわたしてあげて関数を実行してみたいと思います。 スクリプト例 こんなかんじで関数の変数の部分に**変数といったかんじで指定をしてあげる。 def wawawa(**kwargs): print(k…

Pythonで関数の引数に*をつかって複数個の値を引数としてわたす

概要 Pythonの関数の引数のところに*をつかって複数個の値を引数としてわたしてあげて関数を実行してみたいと思います。 スクリプト例 こんなかんじで関数の変数の部分に*変数といったかんじで指定をしてあげる。 def wawawa(*args): print(args) print(args…

PythonでNone/True/Falseを区別を判定する

概要 PythonでNoneとTrueとFalseを判定してみます。 スクリプト例 実際に動かしてみる このスクリプトを動かしてみます。 wawawa = None の場合 当然結果はNoneになる。 $ ./bool_none.py None wawawa = 1 の場合 elif wawawa:でTrueになる。 0以上の数値ま…